こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
みなさんは
長い小説とか読む時、
どんな風に読んでますか??
実はアテクシ、子供の頃は本の虫でございました🐛🐜🐝🐞←ドレだ?
それでね、
自分の朗読をカセットテープに録音するのも大好きだったし、
よく読書ノートとか作ってましたね(ღ′◡‵)
特に中学生になると、
小学生の時読んだ「赤毛のアン」を、
新潮文庫のシリーズで全10巻読み始めましたo(^▽^)o
数年前、その翻訳の村岡花子さんの朝ドラやってたみたいですね♪(観てないけど)
「赤毛のアン」シリーズは、
モンゴメリの、食べ物や衣装、風景描写が細かくて、乙女に成り立ての私はワクワクしました!
しかし外人の名前が皆一緒!に感じるアテクシ、ノートにアンやダイアナ、ギルバートとかの絵を描いて、
またこのチェリーパイはどんなだ!とか、
このふくらんだ袖のドレスは…
なんてお絵描きして読んでたんですよ(#^.^#)
ええ、黒歴史です、見せられません(*/∇\*)
中二病より、も少し子供の中一の頃ですから(//∇//)
それから、
「橋のない川」全10巻も夢中になって読みました!(後の後の後に、その辺は神武天皇の橿原宮も近いと池田先生に教えていただきビックリ!!)
更に、
ドイツ幻想文学、フーケとかホフマンとか大好きで、やっぱりお絵描きしましたし、
それらは朗読録音なんてしてたょ、キャっ黒歴史…(*/∇\*)
(それから同じ頃ですかね、
毎晩金縛りに遭うので怖くて
毎晩、文語体の聖書朗読してたのはっ)
それら長い物語も読書ノート(感想文ではありませんよっ!)を作る事によって、
より深く、
より頭を整理して
味わう事が出来ると思ってます♪
そんな訳で、
私はね授業の時、
度々「系図」を書いていただいてますヾ(˹ᆺ˺✿)ノ゙
昨年秋、
とあるホツマツタヱ研究家で本を出版した方とお会いする機会がございましたら、
感想文で「神様の名前が多過ぎて分かりません」というのが一番多かった、との事…∑(❍ฺд❍ฺlll)
当たり前ぢゃないですかっっ!??
イサナギ・イサナミ様の頃から、
ホツマツタヱ最後までだって実に千年位の年月あるんですよ:(;゙゚'ω゚'):
それを、
漢字仮名交じりで、
なぁ〜〜〜んとなくあらすじ読んだって、
何が掴めるのですか!??
私なんて
推理小説読むにしたって
(あんまり推理小説って読まないけど、
10年ちょい前にパトリシア・コーンウェル読んだ)読書ノート作らないと、
頭悪くて理解出来ぬ…
まして千年とかの物語を一気に読んだって、人物相関関係理解出来るんですか(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
まして子供は1人ずつ、
とかならまだ良いかも??
ですけど、
コモリカミのお子さんなんて36人!
アマテルカミの妃だって12人もいるんですよっっ٩(๑`ȏ´๑)۶ キーキー
と、思ってる私ですので、
授業に於いても、沢山系図を書いていただいてます( ´ ▽ ` )ノ
え!?
系図は出来たの持ってるから書かなくても良いって??∑(❍ฺд❍ฺlll)
それでは覚えないんですよっっ残念ながら…(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
そうではなくて、
タカミムスビ家から見た系図、
ソサノヲ様の方から見た系図、
カナサキ様の方から見た系図、
沢山あるんですよっっ!??
それを書かなくてどうして覚えられましょう!??
私ね、
ある時から思ったのです…
《綺麗な資料は先生の自己満足》
私はね、
「どうよ??綺麗な資料出来たわよ?」
と自慢したい訳ではないのです!!
皆さんも深く深く理解して【身に付けて】自分のものとして得て欲しいのです+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚
それにはね、
自分で書くしかないのです…
Bebeの授業は、
細かく深く進みますから、
授業中内に実際書いてもらいますよ( ´ ▽ ` )ノ
例えばこんなの…
綺麗に書ければより良いとは思います。
しかしそれより大事なのは、
人物が出てきたらその都度、
系図を書いて繰り返し繰り返し
叩き込んで行くしかないのですヾ(˹ᆺ˺✿)ノ゙
まあ授業中実際書いてる図表ですから、
そんなに綺麗でもありません!
これは6アヤお勉強中の雅子さんの授業中にこの間書いた表です♪
こうして書いておけば、
暗唱練習の時、これを見たって良い!
この後、引き続きこの表には、
アマテルカミの五男三女の御子を書き入れて行きますよ( ´ ▽ ` )ノ
尚、ヲシテで書いても良いです♪
しかしヲシテは中々小さな字書きにくいし、ヲシテ文献はタタヱナ(称名)多くて、別名とか欲張って書き込むとヲシテだと見辛くなってしまうので、
カタカナでも良いと思います(○´3`)ノ
長く系図書く場合は、
やはりカタカナで、
しかも名前は横書きとかにするなど
工夫も必要になりますが…
そんな事は実際書いてみるからこそ!
分かるってものですよねo(^▽^)o
また全部繋げて書こう!
と欲張ると、ヲシテ時代の皆様寿命長いし、
親戚関係入り組んでいて複雑ですから、
ピックアップしてポイントで抜き出して書けば良いと思います(○´3`)ノ
系図を書くポイントと致しましては、
誰かの系図を丸写しするのではなく、
【文章を読んでその関係を書き足していく】ということだと思います( ´ ▽ ` )ノ
綺麗に書けなくても良いのですよ(๑´ლ`๑)フフ♡
あら、線が飛び越しちゃったわ!
で、良いじゃないですか!?
自分が理解出来れば✩⃛˞(๑ꆨ৺ꉺ๑)♡
また書いていくと分かると思いますが、
ヲシテ時代、ご長寿なのもそうなのですが、ソサノヲ様の家系は割と若い内、沢山生まれる、とか
タカミムスビ家は長きに渡って生んでる、とかで
年齢的に開きとかも出てきます(✾ुӫू✾)
私は、
コモリカミの36人の御子の名前とか、
ホノアカリ様とナカクニ入りした32人+6人とか、
暗唱しておいて本当に良かった〜〜(w´Д`w)
と思います…
思いますけど、
覚える時、
系図を書いておくのも
頭を整理、理解するのに役立つと思いますよ✩⃛˞(๑ꆨ৺ꉺ๑)♡
それから、
初代クニトコタチ〜
12代ウガヤフキアワセズ
までのカミヨのアマカミと、
やはり最低でも歴代天皇、
せめて
初代神武天皇〜
12代景行天皇までは、
暗記しておいた方が良いですよo(^▽^)o
歴代天皇125代に挑戦したい方はこちらの記事もどうぞ(○´3`)ノ
私達、126代目の天皇陛下の御代を体験できるのもあともう少しですね( ✪ฺД✪ฺ)びっくりにゃ…
読み、書き、系図は、
勉強方法の王道だと思います( ´ ▽ ` )ノ
それから…
天上界の神話ではなく我国の歴史でございますから是非、暦も押さえて下され♪
その他勉強方法に付きましては、
過去記事こちらをどうぞ(○´3`)ノ
◯教科書を注文するヾノ。ÒㅅÓ)ノシ…2012年10月18日~19日
◯読んでびっくり!ホツマツタヱ!ヲシテで読み始める。2012年10月20日の事・その②
老婆心ながら申し上げますと、いきなり「記紀原書ヲシテ」買っても撃沈しますから、先ずは1ヶ月毎日ヲシテ書いて(日記とか手紙とか良いですよ♪)みてから始めて下さいね✩⃛˞(๑ꆨ৺ꉺ๑)♡
私はですね、
自分の解釈を押し付けたり、
自分の説を発表したい、
と思ってblog書いてるわけではなく、
どうか皆さん、
自分でヲシテ原文で読んで欲しい!!
と切に願ってその方法を伝授するのみです✫★✬*:・ヽ꒰ ◍′Д‵꒱ノ・:*:・゚✩✫✦
喩えて言うなら「映画を観て欲しい」のに、先に解説してネタばらし(解釈のことね!)するような、そんな事はしたくない!
あくまで自分で「映画を観て欲しい」=ヲシテ原文でヲシテ文献を読んで欲しいのです♪
それに、その誰かの解釈が「相応しい」か?どうか?だって、ご自分で読まなきゃ、確かめようがないでしょ??
私は人の鵜呑みが大嫌いだから…(♡´◡`♡)